講座詳細
| 回 数 | 毎月2回(2026年2月~7月) |
| 時 間 | 未定 |
| 料 金 | 月額6,600円(税込) |
| 特 徴 | 学習の進捗や理解度の確認として。 夏の通関士模擬試験までの練習にもご利用頂けます。 欠席の場合は期間限定の録画視聴となります。 ※テスト範囲に申告書問題は含まれません。 |
| 教 材 | 講座当日に問題を掲載したページをご案内します。 冊子、データ等での配布物はありません。 制限時間内に解き、自己採点、講師がその場で解説を行います。 |
受講までの流れ
STEP 01
まずはお試し版にご参加ください(日程後日公開予定)。
STEP 02
有料版のお申込みは公式LINEまたはお試し版内でご案内
STEP 03
お申込・授業料振込
STEP 04
講座スタート
各月のテスト範囲
1回目(2月)
通関業法・関税法基礎
・通関業法(全範囲)
・関税法(定義、保税地域、保税運送)
2回目(3月)
関税法・通関実務
・輸出入通関(原則)
・関税率表の解釈に関する通則
3回目(4月)
関税法
・AEO制度、課税物件確定の時期
・適用法令、法定納期限、附帯税等
4回目(5月)
関税法・関税定率法・通関実務
・輸出入してはならない貨物
・不服申立て、課税価格の計算
5回目(6月)
関税定率法・暫定措置法
・減免税制度、特殊関税
6回目(7月)
関税暫定措置法・他法令等
・特恵関税
・NACCS法、外為法、事前教示
